wanderingdj

田上は文筆業、新田は配信業、にしざわはインターネットジャンキーと、名義をそれぞれ分けてます。 最近は社会復帰しようとはげんでいる、障害手帳持ちのオジサンです。 よろしくお願いします。
Web技術で蘇る、あの頃の感動。「はいぱか(仮)」をリリースしました! 更新記録

Web技術で蘇る、あの頃の感動。「はいぱか(仮)」をリリースしました!

本日、古き良きMacintoshの思い出を胸に開発したWebアプリケーション、「はいぱか(仮)」をリリースしました! プロジェクトページ (GitHub): サンプルページ: 「はいぱか(仮)」とは? 「はいぱか(仮)」は、かつてMacintoshに標準で付属していた伝説のツール「HyperCard…
るんちょまの「教えて下さい、お人間さん」絶賛改装中です Uncategorized

るんちょまの「教えて下さい、お人間さん」絶賛改装中です

誰かに届いてくれる事を祈りつつ、ちまちまとバイブコーディングしてますよ。 で、Gemini CLIへの愚痴を書きたくなるのです。そう、私は知りました。 コーディングすると副産物が増えることを。 その一つがこの記事です。例えば仕様書や作業手順書(タスクリスト)なんてのが小規模な開発でもあると便利なのを…
「5000兆円欲しい!」GTK3ド派手アニメーションプログラムを公開! 更新記録

「5000兆円欲しい!」GTK3ド派手アニメーションプログラムを公開!

皆さん、こんにちは! 今回は、ちょっとした遊び心から生まれた、GTK3を使ったド派手なプログラムを公開します! 習作としてGemini CLIに「C言語とGTK3を使ったサンプルプログラムを作って欲しい」と指示した所からスタートしました。 数秒で完成品が出てきてチビりました。怖いよ。 プログラムの紹…
【魚兎エディタ更新】もっと使いやすく、もっと見つけやすく!SEO対策とREADME表示機能を追加しました 更新記録

【魚兎エディタ更新】もっと使いやすく、もっと見つけやすく!SEO対策とREADME表示機能を追加しました

こんにちは!いつも魚兎エディタをご利用いただき、ありがとうございます。 今回は、皆さんがより快適に、そしてより簡単にお目当ての「魚兎エディタ」を見つけられるように、いくつかの大切な改善を行いましたので、その内容をお知らせします。 1. 最新版がすぐ見つかるように!検索エンジン向けの改善(SEO対策)…
ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」プラグイン版を公開しました! 更新記録

ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」プラグイン版を公開しました!

皆さん、こんにちは!以前ご紹介したブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」が、この度大幅に進化し、**プラグイン版**として生まれ変わりました! Gemini CLIとの習作として開発を始めたこのエディタですが、当初はシンプルな構成を目指していました。しかし、「縦書きにしたい」という欲求から始…
ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」をリリースしました 更新記録

ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」をリリースしました

このバージョンは古いのでご注意ください。 最新版:ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」プラグイン版はこちら! Gemini CLIが現時点(2025/07/06)無料で使えるので、習作にテキストエディタを作ってみました。 1ファイルにhtmlとcssとJavaScriptを書いて、簡単に取…
「Nostrにいる人はAIなのか?」について、人間がAIと会話していたのでまとめた 分散SNS

「Nostrにいる人はAIなのか?」について、人間がAIと会話していたのでまとめた

前提: 「Nostr(に限らず、SNSで沢山の投稿をしてる人は)人間なの?」という投稿がちょっとだけ話題になってた。 起点となった投稿: 秋陽さんの返信はともかく、のすたろう(AI)といかのあしさん(人間)の会話が始まったので、興味深く様子をみていた。 流石にこれ以上は無理っぽいので打ち切った模様。…