雑記 9月 27 2025 ツイッターログをAIに分析手伝ってもらった Gemini CLIに無駄にあるTwitterのログ15年分を分析するのを手助けしてもらったのでメモ。 X(旧Twitter)のログはzipで提供される。 2007年〜2021年03月までのアーカイブ44GBが手元にあったが、どうやって分割するか? 分割したファイルをどう分析するかは、調べても方法が… 続きを読む
更新記録 9月 23 2025 Gemini CLIについて、write_fileのバグが連発します よくこういうやりとりしません? --/--/--/-- 今から、tools/skk_dict_converter.py をもう一度書き込んで、その直後に、そのファイルの中身を読み 込んで、本当に修正が反映されているか確認する。 ╭───────────────────────────────────… 続きを読む
更新記録 9月 23 2025 NDSのMakefileでlibfatライブラリを使い、SDカード等の外部ファイルアクセスを有効にするための設定方法 ※生成AIのたわごとかもしれません。実装にはご注意ください。 というのも、現状この外部ファイルを使うアプリの実装から大きく遠ざかっており、多分問題ないと思いますが’テストで外部辞書ファイルをつかった)今作ってるアプリにこのコードは使われておりません、ので注意を追記しました。 --/--/--/-- … 続きを読む
更新記録 9月 23 2025 NDS用ローマ字かな変換ライブラリを習作として2-3日で作りました 序盤:NDS自作アプリが作れるライブラリがあるらしいので、導入しました。 最初にコンパイルしたのはサンプルコードの"Hello, world."でした。 で、検索してる途中で日本語フォントの表示に成功した人の記事をみつけます。 M+フォント(エンコードはsjis)を入手した! で、試しに「注文の多い… 続きを読む
雑記 9月 18 2025 Building a Japanese Text Viewer for Nintendo DS Homebrew: Lessons Learned Introduction Developing homebrew applications for the Nintendo DS presents a unique set of challenges, especially when dealing with non-ASCII characte… 続きを読む
更新記録 9月 17 2025 [編集再投稿] はいぱか(仮)バージョン0.1.0をリリースしました このような見た目になりました。 左ペインにプロジェクトの保存・読み込み機能を追加し、json形式で作業途中のファイルを保存、読み込みを可能にしました。副産物としてjsonによる記録が可能になるようなので「アンドゥ」「リドゥ」機能の実装も楽になりそうです(未実装)。 マニュアル類はないのですが、まあハ… 続きを読む
更新記録 9月 11 2025 はいぱか(仮)バグ多数でnpm run deployできません> とりあえず、ローカルでここまで表示できるようにデバッグしましたが、gh pagesにデプロイはできませんでした。 悲しい。 「コードがさっぱりわからないのにデバッグなんてできるの?」と思いますよね。vs codeの拡張機能やGemini CLIに手伝ってもらってます。 ところがどっこい! Gemin… 続きを読む
更新記録 9月 8 2025 魚兎エディタのソースをGithubに公開しました 今更? いや忘れてたんです。ごめんなさい。 https://github.com/Mitsuru-Tagami/uoto-editor 更新する気力は薄いのですが、習作の参考にでもしてください。 以上です。… 続きを読む