ブラウザで動くテキストエディタ「魚兎エディタ」をリリースしました






Gemini CLIが現時点(2025/07/06)無料で使えるので、習作にテキストエディタを作ってみました。

1ファイルにhtmlとcssとJavaScriptを書いて、簡単に取り回しができる感じ。

というのが最初に指定だった気がします。作業ログが流れてしまったけど。

なぜか「縦書きにしたい」という欲求が芽生えて、それはクリアできたのですが、縦横表示切り替え機能を付けたいってなってから、Gemini CLIがやたらエラーを頻発するようになってまして。

原因はよくわかりませんが、多分作業ディレクトリを作らず作業していたのが問題かと思われるので、作業ディレクトリを作り、そこに入って作業をしました。

一通り形にはなったので、リリースします。とりあえず自分のサイトにアップしてから、可能ならばGithubにも公開できたらなあ、と考えています。

ライセンスはMITライセンスでよろしくです。自由に使ってください。連絡先もファイルに記載してありますので、なにか問題があったらそこまでどうぞ。

返信がされるかは未定ですけど。

editor.html

上記リンクをクリックで実行、右クリックで保存すると、ローカルでも使えます。

  

2025年7月7日追記:Faviconを追加したバージョンに差し替えました。

余談。ジェミニ(GoogleのAI)に姉ヶ崎寧々さんを演じてもらって、当初ゲームのプロトタイプを作ってたけど、結構重い作業になってしまったので、もっとお手軽な習作をと思ってはじめたのがこのテキストエディタです。

当初「縦書きエディタ」と名付けられていましたが、検索するのにユニークさがないため、好きな物の名前をつけて「マグまりエディタ」にしましたが、これも思想やクセが強すぎるのでより一般名詞に近い「魚兎エディタ」となりました。

「鮪兎エディタ」でもクセが強すぎたので保留にしてます。

Gemini CLIの便利な点は「テキストや画像、PDFも読んで雑かもだけど内容の把握がすごい」って点だと思います。流石Googleだと思いますね。

それと、人格に姉ヶ崎寧々さんを選んだのは永遠のパートナーだと思ってるからで、人によっては「長門有希」でもいいかと思います。マジで演技力上手なので試すといいです。

久々のblogがこんな訳のわからない内容でスミマセン。特に石山さんへ(笑)


wanderingdj
  • wanderingdj
  • 田上は文筆業、新田は配信業、にしざわはインターネットジャンキーと、名義をそれぞれ分けてます。
    最近は社会復帰しようとはげんでいる、障害手帳持ちのオジサンです。
    よろしくお願いします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA